神戸のポゼッション
松本山雅は〔3-4-2-1〕、神戸は〔4-2-3-1〕の布陣でした。
神戸はポドルスキがベンチ外。ただお目当のイニエスタ、ビジャはきちんと先発。
両チームの今季の試合を観るのはもちろん初めてであり普段からあんまりJリーグを観てもいないので、誰が在籍しているのかも正直あまり分かっていない中での観戦でした。
神戸はリージョ監督のフィロソフィーが入っているのが伝わってくる立ち上がりでした。ビルドアップ時は両SBがワイドにポジションをとり、山口蛍とサンペールの2ボランチもしくはその位置まで下がって受けに来るイニエスタにボールを入れて、全体が前進していく。
FWビジャはポストプレーしようという感じはなく、常に背後を狙っているような状況でした。中盤の3枚と両サイドでボールを動かしながら、サイドの背後、もしくはイニエスタがハーフスペースに出したスルーパスにビジャが反応するといった攻撃パターンの前半でした。
5バックと1トップの守備
対する松本山雅は3バックに両WBを下げた5枚のDFラインをつくり、前線からプレスをかけてボールを奪いにというスタイルではなく、リトリートしながら背後へのボールのケアをきちんとしていくといった印象を受けました。
FWペレイラがボールに対してプレスをかけ、背後をシャドーの前田と中美がケアするような守備。最終ライン5枚は、相手のポゼッションに対してスライドを最小にし、神戸の前線3枚が背後をとるのと落ちて受けるのをシャットアウトすることに集中していた印象です。(前半の神戸はほぼ背後のみを狙っており、その他のアクションと連動が無かったです)
そのため前半は特に危ないシーンも無かったですが、前半の最後に怪我で離脱したFWビジャに代わり入ったFWウェリントンによって後半から神戸のスタイルが変わるようになっていました。
前田大然とビジャ
ビジャは観ていてボールを持つとワクワクさせてくれるようにな選手に間違い無いのですが、出場していた前半では怪我の影響もあってか前線でのアクションがとても少なかった印象でした。そのため前述した松本の守備陣にとっては、非常に分かりやすい守備のアクションを行うだけで済んでしまい、DFライン5枚のバランスを崩すまでには至らなかった印象です。
対して松本のFW前田はこのゲームのスプリント回数が44回(前半41分交代のビジャは2回。フル出場イニエスタはなんと3回…)。スプリントしていれば良いというわけではないのですが、前田の方が松本の少ないボール保持の中で、前線でアクションをし続け抜け出すシーンを多く作っていました。
名前は知っていたのですが、どんな選手かは全く知らず…今後注目していきたい選手となりました!
戦力差がある中での戦い方
これはサッカーだけではなく、すべてのスポーツに言えることだと思うのですが、その差をいかに克服し、ジャイアントキリングをおこせるのかが面白いところの一つであるなと感じさせてくれるゲームでした。
どう見積もっても松本よりも神戸の方が選手層は良い。タレントもいる。
ただそれがすべての勝因となるとは限らない。10回やって勝てるのは3回かもしれない。
もう一度同じメンバーで試合をしても全く内容の異なるゲームになる。
それがサッカーであり、10回のうち3回をその1試合にもってこれるように最善の準備を行うこと。
指導者としてピッチに立たせてもらっている中でそのことを再度考えさせてくれる良い機会となりました。
神戸のリージョ監督、松本の反町監督ともに最善の準備をした上での結果でありましたが、両監督の采配も見ていて面白く、特にリージョ監督の方は、間違いなく、今後も続けて観て行きたいうちの一人になりました。
とにかく行って良かった!!
Jリーグ観戦記、以上です。
またJリーグ観に行けたらいいな〜
コメント