練習メニュー 【TRメニュー】「2vs2+2ターゲット」 こんにちは! 今回はU-10のTRで行ったメニューを書きたいと思います。 縦パスをテーマにプランニングしたTR1のメニューになります。対象はU-10。コートの大きさは約18×18(フットサルコート半面ほど)でした。 ... 2020.09.18 練習メニュー
サッカー育成 【雑記】物事への熱量について こんにちは。コロナウイルスの影響によって現在サッカー界はお休みの期間に入っているところがほとんどだと思います。 僕のクラブでもスクール及びチーム活動休止の判断をとりました。子供たちも学校が休校となり、不要不急の外出は避けるようにと指... 2020.03.09 サッカー育成
練習メニュー 【サッカーTRメニュー】「2vs2(4ゴール)」 こんにちは。 今回は2vs2の4ゴールのTRになります。 【方法】 シュートゾーンの中からシュートで1点コーチ配球コーン間は3~5m 【KEY】 パス&コントロールの質認知(相手・スペース・ゴ... 2020.03.05 練習メニュー
サッカー育成 【指導者】サッカー以外に興味を持つこと こんにちは! 前回のブログでサッカー本以外の今までとは少し異なるジャンルの本を紹介させてもらいました。 このブログでビジネス本を紹介するのを少し悩んだのですが、サッカーだけでなく指導者として誰かのために役立つという本来の大きな... 2020.02.20 サッカー育成
練習メニュー 【サッカーTRメニュー】「2vs2(ラインG)」 こんにちは。 今回は前回の「1vs1(ラインG)」の続きとしてよく行うTRになります。 前回同様守備のテーマで行うTRであり、1人の守備から2人の守備になるにあたりチャレンジ&カバーの概念を落とし込むことが主なこのTR... 2019.12.11 練習メニュー
練習メニュー 【サッカーTRメニュー】「1vs1(ラインG)」 こんにちは!今回は1vs1のTRメニューを紹介したいと思います。 『1vs1』のTRは幼児から社会人までのどのカテゴリーでも行うサッカーにおいて基本のTRなのですが、いずれも試合のどのシチュエーションで、何を獲得させたいのかを指導者... 2019.11.28 練習メニュー
サッカー育成 【思春期中学生】褒めることの大切さ/選手は認められたい! こんにちは。今回は褒めることについて最近考えているのでそのことについて書きたいと思います。(僕自身の記録としても!) 現在サッカーのコーチとして幼児から中学生年代の指導を日々させてもらっています。特に中学生年代はその3年間の中で、思... 2019.10.23 サッカー育成
雑記 FC町田ゼルビア「サポーターミーティング」を聞いてみて こんにちは! 大型台風接近のため明日の活動が全て中止となり時間が少しできたのでブログを書こうと思います。 昨日11日に行われたFC町田ゼルビアのリブランドについてのサポーターミーティングを観ました。 その内容について思う... 2019.10.12 雑記
本の紹介 【サッカー本】「サッカー新しい守備の教科書」/守備を考える こんにちは。 今回は坪井健太郎さん著の『サッカーの新しい教科書」シリーズの内の一冊です。 『サッカー新しい守備の教科書』 坪井健太郎(著)/ KANZEN(カンゼン) 守備の理解 自分が最初チームを任... 2019.10.02 本の紹介
観戦記 【Jリーグ観戦記】湘南×清水 まさかの試合になりました… こんにちは。 昨日時間ができたのでJリーグを観に行ってきました! 今期はJリーグを出来る限りスタジアムに行きたいと思っていたのですが、結構行けていること驚いています 笑 年間2~3試合だったのです... 2019.09.30 観戦記雑記
練習メニュー 【サッカーTRメニュー】「パス&コントロール」 こんにちは。 今回はパスコンのドリルTRになります。 【方法】 2人1組①サイドステップで端のマーカーまで行きペアからのパスを遠い足でコントロール&パス。 逆のマーカーに移動しての... 2019.09.26 練習メニュー