雑記 コロナ収束後のスポーツ【2】 こんにちは! 世の中では少しづつですが、これまでの生活に戻ろうとする動きを感じることが多くなてきました。 僕の所属するクラブも一応は6月から活動を再開するということを決定し、それに向けて動き続けているような状況です。 約... 2020.05.23 雑記
本の紹介 【本の紹介】世界基準の幼稚園/6歳までの大人の関わり こんにちは!今回はサッカー本でもビジネス本でもないジャンルになるのかな?しかし、サッカー指導者(特に低年齢を指導する)の方にはぜひオススメしたい、また子育てのヒントが詰まった一冊を紹介させてもらいたいと思います。 ... 2020.03.12 本の紹介
サッカー育成 【雑記】物事への熱量について こんにちは。コロナウイルスの影響によって現在サッカー界はお休みの期間に入っているところがほとんどだと思います。 僕のクラブでもスクール及びチーム活動休止の判断をとりました。子供たちも学校が休校となり、不要不急の外出は避けるようにと指... 2020.03.09 サッカー育成
サッカー育成 【指導者】サッカー以外に興味を持つこと こんにちは! 前回のブログでサッカー本以外の今までとは少し異なるジャンルの本を紹介させてもらいました。 このブログでビジネス本を紹介するのを少し悩んだのですが、サッカーだけでなく指導者として誰かのために役立つという本来の大きな... 2020.02.20 サッカー育成
本の紹介 【ビジネス本】1兆ドルコーチ/コーチという存在とは何なのか? こんにちは! これまでサッカー関連の本をこちらで紹介させてもらっていました。 ただ僕が普段読んでいる本のすべてがサッカー関連本ではなくその他のジャンルの本も読んでいます。(読むスピードは遅いのですが…) そんな中で最近読... 2020.01.20 本の紹介
サッカー育成 【まとめ】サッカー指導者とは?〔後編〕 こんにちは! 今回は前回の記事で書いた続きになります。 前回はこちらから サッカーを教えることができる人 サッカー指導者とは何かという大きな問いに対して前回まず一番にあげさせてもらったのが、「サッカーを... 2020.01.11 サッカー育成
サッカー育成 【まとめ】サッカー指導者とは?〔前編〕 こんにちは。 あけましておめでとうございます! 今回は新年の始めとして、指導者とは何なのか?どんな役割があるのかということについて書きたいと思います。現時点で僕自身のはっきりとした答えはまだ出ていないのですが、今の自分の想いと... 2020.01.05 サッカー育成
練習メニュー 【サッカーTRメニュー】「2vs2(ラインG)」 こんにちは。 今回は前回の「1vs1(ラインG)」の続きとしてよく行うTRになります。 前回同様守備のテーマで行うTRであり、1人の守備から2人の守備になるにあたりチャレンジ&カバーの概念を落とし込むことが主なこのTR... 2019.12.11 練習メニュー
本の紹介 【サッカー本】「アナリシス・アイ」/サッカー観戦のススメ こんにちは。 今回ご紹介させていただくのは、らいかーるとさん著の「アナリシス・アイ」です! こちらですがinstaguramでサッカー本の紹介を細々とやっておりますので、良ければフォローしてください! インス... 2019.09.13 本の紹介